第100回全国高校ラグビー大会
大会概要
- 概 要
- 1918(大正7)年に第1回大会が行われ、今回で100度目となる高校ラグビー日本一を決める大会。高校総体の一環として行われ、例年、12月末から翌年1月上旬にかけて、大阪府東大阪市の花園ラグビー場で開催される。冬の風物詩の一つで、通称「花園」。今大会は記念大会として、従来の51校に全国9ブロックの代表など12校を加えた63校が参加し、トーナメントを実施する。
- 大会名称
- 第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会
- 主 催
-
- 公益財団法人 全国高等学校体育連盟
公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会
大阪府教育委員会、毎日新聞社
大会日程・会場
回戦 |
日 程 |
試合会場 |
1回戦 |
2020/12/27(日) |
東大阪市花園ラグビー場/大阪 |
2020/12/28(月) |
東大阪市花園ラグビー場/大阪 |
2回戦 |
2020/12/30(水) |
東大阪市花園ラグビー場/大阪 |
3回戦 |
2021/01/01(金) |
東大阪市花園ラグビー場/大阪 |
準々決勝 |
2021/01/03(日) |
東大阪市花園ラグビー場/大阪 |
準決勝 |
2021/01/05(火) |
東大阪市花園ラグビー場/大阪 |
決 勝 |
2021/01/09(土) |
東大阪市花園ラグビー場/大阪 |
- 大会方式
- トーナメント方式で優勝を争い、得点の多いチームを勝者とする。同点の場合には(1)トライ数が多いチーム(2)認定トライ数が多いチーム(3)トライ後のゴール数が多いチーム(4)抽選の順で勝者を決める。ただし、決勝戦で同点の場合には、両者優勝とする。