(提供元:競馬予想のウマニティ)
好調モード継続中の若手有望株が中山でも結果を残す!
今週も“勝ち逃げ馬券師”新良武志氏に、注目の乗り替わりをピックアップしてもらいます。
※データは2020年以降の結果をもとに集計
編集部(以下、編) 土曜日に続き、日曜日も2つの重賞が行われます。
新良(以下、新) 豪華な一方、重賞の予想は力が入るので負担は大きいですよね(苦笑)。
編 そのぶん、やりがいがあるということで!
新 はい。先週のように重賞がポンポン当たると心が満たされますので、ここも気合いを入れていきたいです。
編 よろしくお願いします。阪神大賞典とスプリングS、候補は2つありますが、どちらで勝負しましょう?
新 スプリングSのほうを取り上げます。人気的に面白い狙い目がありますので。
編 それは楽しみです。ズバリ、結論をお願いします!
新 幸英明騎手から西村淳也騎手に乗り替わる⑨アイスグリーンに注目しました。
編 堅実なベテランと、そつなく乗れる若手。リーディング順位的にも近いので、戦力的には同じくらいの印象があります。まずは西村淳騎手の推奨根拠をお聞きしたいです。
新 なにより、西村淳騎手は近況好調ですよね。まだ今年は2カ月半しか経過していませんが、リーディング順位は昨年の14位から今年は9位と、上昇させています。
編 ゴール前の上位争いでも、名前を呼ばれるシーンが増えてきた気がします。
新 今年は小倉リーディングを獲得し、とくにローカルでの存在感が際立っていますよね。頼れる若手というイメージが多くのファンに定着したのではないでしょうか。
編 確かに、ローカルでの勢いはすさまじいものがありますね。
新 それだけでなく、ダイヤモンドSで重賞勝ちを達成するなど、競馬場を問わず活躍しています。騎手としてワンランク上のレベルになったことは間違いないでしょう。個人的には、今年いちばん注目している騎手です。
編 ひと皮むければ、さらに上に行きそうな感じがします。
新 先週までに挙げた18勝のうち、1番人気では2勝のみ。馬の力に頼るだけでなく、自身の腕で勝利をつかみ取っている印象ですしね。
編 中山芝1800mという舞台はいかがでしょう?
新 騎乗機会が少ないため目立った成績は残していませんが、まったくダメということはありません。実はこのコースでは、スプリングSで上位人気が予想されるセブンマジシャンの新馬戦出走時にコンビを組んでいて、キッチリ勝利に導いているんですよ。だから心配する必要はないと思います。
編 それは心強いです。続いて、馬の評価をお聞かせください。
新 新馬戦はのちに重賞勝ち馬となるファントムシーフの5着に敗れましたが、2戦目の未勝利をしっかり勝ち上がりました。そして、新潟2歳S5着のあと、間隔をあけて1勝クラスのあすなろ賞を勝利。まだ掲示板を外していませんし、ポテンシャルは高いと思います。
編 能力的には十分に足りると?
新 私はそうみています。あと、展開が向きそうですよね。グラニット、オールパルフェ、ホウオウビスケッツといった、是が非でも逃げたい馬が揃って、ハイペースは必至。前には厳しい流れになりそうです。でも、だからといってコース形態的に後方一気は難しいので、攻略するには3コーナーから動いていく必要があります。
編 アイスグリーンならそういう競馬ができるということですね。
新 その通りです。この馬は道中後方に控えて、まくり気味に動いていけるタイプ。内すぎず、外すぎず、いい枠を引けましたので、理想的なポジションから勝負どころで上がっていってくれると思います。
編 西村淳騎手もこの馬の長所をしっかり押さえているでしょうし、積極的なプレーに期待したいですね。
新 今週は土日ともに中山で騎乗しますので、相当気合いが入っているはず。できれば、アタマまで突き抜けてもらいましょう!
★その他の注目乗り替わり★
阪神8R ⑩ワセダタンク(福永祐一→川田将雅)
阪神11R ⑬ディープボンド(川田将雅→和田竜二)
中京12R ⑯アスクドンキバック(浜中俊→横山典弘)
【プロフィール】
新良武志(しんら・たけし) かつてはどこにでもいる競馬ファンの1人だったが、データベースソフト【TARGET】との出合いを経て、眠っていた馬券師としての素質が開花。騎手・種牡馬にウマニティU指数を組み合わせた独自のデータ活用術を考案し、常勝スタイルを確立させる。2015年秋にメディアデビュー。雑誌、WEBを中心に精力的に予想家活動を行っている。著書に『毎日コツコツ勝ち逃げリーマン馬券術』(ベストセラーズ)、『ジョッキー未来予測2019』(秀和システム)。
この記事をシェアする