(提供元:競馬予想のウマニティ)
減点ナシはパクスオトマニカ、ベラジオオペラ、アイスグリーン、ホウオウビスケッツ、セブンマジシャンの5頭
ウマニティ重賞攻略チームが毎週末の重賞をあらゆる切り口で考察!スプリングS・データ分析 をお届けします!
【キャリア】
2013年以降(過去10年)の1~3着馬30頭のキャリアをみると、2~7戦の範囲で収まっている。ただし、キャリア6~7戦の2着連対圏入りは前走G1勝ち馬のみ。G1ウイナー不在の今年は、キャリア2~5戦の馬を有力視するべきだろう。
(減点対象馬)
①グラニット ②メタルスピード ③アヴェッリーノ ⑥ジョウショーホープ ⑦ドンデンガエシ ⑧シルトホルン
【前走着順】
2013年以降の2着以内馬20頭の前走着順を確認すると、いずれも4着以内。前走5着以下敗退馬は、連対(2着以内)候補として推奨しづらい。
(減点対象馬)
①グラニット ⑦ドンデンガエシ ⑪オールパルフェ ⑫シーウィザード
【前走クラス】
2013年以降の1~2着馬20頭の前走をクラス(レース格)で分けると、G1、G3、1勝クラス(旧500万下)の3パターン。G2組やオープン特別組、前走で初勝利を挙げたばかりの馬は劣勢を強いられている。
(減点対象馬)
③アヴェッリーノ ⑤ウィステリアリヴァ ⑦ドンデンガエシ ⑬トーセンアウローラ
【前走人気】
前走の単勝人気順位に関しては、美浦所属馬なら7番人気以内、栗東所属馬であれば9番人気以内がマスト。2013年以降の1~3着全馬がこの条件をクリアしていた。
(減点対象馬)
⑤ウィステリアリヴァ ⑦ドンデンガエシ
【サンデーサイレンス非内包馬】
2013年以降の1~2着馬20頭のうち、19頭がサンデーサイレンスの血を保持していた。例外の1頭は外国産馬。外国産馬不在の今回、サンデーサイレンス非内包馬は評価を控えめにしたほうがよさそうだ。
(減点対象馬)
⑥ジョウショーホープ ⑯ハウゼ
【データ予想からの注目馬】
上記5項目で減点がないのは、④ベラジオオペラ、⑨アイスグリーン、⑩ホウオウビスケッツ、⑭パクスオトマニカ、⑮セブンマジシャンの5頭。
最初に推奨するのは⑭パクスオトマニカ。2013年以降、1勝クラス(旧500万クラス)1着からの参戦馬は5勝を含む8連対(2着以内)と健闘。なかでも、中4週以上の美浦所属馬は【4.1.0.2】という、優秀な成績を収めている。引き続き要警戒の1頭だ。
同じく前走1勝クラス1着馬に該当する、④ベラジオオペラ、⑨アイスグリーン、⑩ホウオウビスケッツらも侮れない存在。重賞実績上位の⑮セブンマジシャンに対するマークも欠かせない。
<注目馬>
⑭パクスオトマニカ ④ベラジオオペラ ⑨アイスグリーン ⑩ホウオウビスケッツ ⑮セブンマジシャン
この記事をシェアする