巨人・桑田真澄投手チーフコーチ補佐(52)が14日、川崎市のジャイアンツ球場で初日を迎えた新人合同自主トレーニングを原辰徳監督(62)らと視察し“初仕事”に臨んだ。巨人の一員としては15年ぶりに訪れた原点の地で、早速“桑田イズム”を全開にした。
コーチ就任発表から2日。桑田氏は巨人の一員として15年ぶりにジャイアンツ球場に足を踏み入れ、心を高鳴らせた。
「自分が新人として(35年前に)初めて、よみうりランドに足を踏み入れたときのことを回想しました。久しぶりに中に入ると勝負の世界の緊張感を少し感じました」
自主トレ期間中のため指導はできなかったが、新人の動きに熱視線を送った。練習後はオンライン取材に対応。東大大学院の特任研究員として科学的に研究するなどしてきた“野球の求道者”らしく、早速いくつかの桑田節を披露した。
まず、口にしたのが自身の練習哲学だ。「たくさん走って、たくさん投げる時代ではない」と、旧来の考え方に一石を投じた。続けて、若き選手たちに期待したのが野球を「楽しむ」こと。「早くうまくなってほしい。うまくないと楽しめない。2、3年で土台をつくって、それからでもいい」と強調した。