【7日の練習後一問一答】
阪神・大和のフリー打撃を見つめる金本監督=沖縄・宜野座(撮影・永田直也)【拡大】
--西岡がヒット。ここまでの仕上がりはどう見ている
「肘を、スローイングで調整しながら、やってくれている方じゃないですか。ノックのボールまでの(入る)スピードもまずまずあるんじゃないかなと思うし」
--上本も打ったし、大和もいる。二塁争いは激しいですね
「そやね。うん。最後の最後までね、どうしようかというくらい、3人とも順調にいって欲しいですね。本当に」
--三塁も、今成がいいですね
「うん、サードもね。ヘイグと“ダブルりょうた”。良太もきのうホームラン打ったりして。迷うというか、今からだけど、今成の打撃は捨てがたいよね。良太のパワーも捨てがたいし」
--ペレスも面白い存在
「そうやね。技術的にはまだまだなところがあると思うけど、あのスイングスピードとパワーね。はまったら、面白いと思うね」
--大和にはフリーの際に声をかけていた
「技術的なこと。右に打とうという意識が強すぎて、上体が前に前に突っ込んで、それを去年の秋に直して。英語で言うならステイバック。レフトへも大きな当たりが出るように、本塁打を狙えというんじゃなく、勝手に出てしまうスイング。もっと意識していいんじゃないかと。どうしても知らず知らずのうちに、疲れてきたりして忘れてくると、どうしても頭が前へ前へと。構えから突っ込んでいくし。そこらへん、もっとオーバーにね、逆に後ろにそっくり返るくらいに。映像に撮って本人に見さすと、自分の意識より全然後ろに反ってないというね。真っ直ぐきれいに回っている。それくらい、自分の意識と実際の映像はかなり差があるということを、教えてあげたかった。本人も見て、びっくりしていた」
--撮っていたスマホは監督の
「(評論できていた)桧山のを借りた。さすがに練習中はもってないよ。iPadはあるけど、(もっている)浜中がティーを上げとったから、邪魔しちゃいかんと」