リーグ優勝を決め胴上げされる岡田彰布監督。2位以下を圧倒した 優勝チームと10ゲーム差以上も離されたチーム同士の日本シリーズなんて、誰が見たいと思うんよ、お~ん、ハッキリ言うてー。コレ架空のコメントですが、岡田彰布監督(65)にはぜひ、CS改革について声を挙げてほしいですね。阪神は14日の巨人戦(甲子園球場)に4対3で勝ち、18年ぶりのリーグ優勝を飾りました。本拠地の夜空に舞った指揮官らV戦士は日本シリーズ出場(10月28日に開始)を争う10月18日開始のクライマックスシリーズ・ファイナルステージ(6試合制)に臨みます。いつもは2位や3位で「下克上」を目指しているのに、立場が変わったら言うことが…と批判を受けるのは承知の上で指摘します。独走Vのチームが日本シリーズに出られないかもしれないシステムはそろそろ見直した方がいいのでは…。虎の将はCS改革の必要性を説いてくれませんかね。
■広島に13ゲーム差でV
最高潮に達したムードの中で夜空に舞った岡田監督の笑顔。若い頃から喜怒哀楽、色々な表情を見てきましたが、最高に輝いていた瞬間でした。「甲子園球場でね、たくさんのファンの前で絶対決めようと。みんながそういう気持ちでいったので、ほんとにうれしく思います」。今季最多4万2648人を飲み込んだ本拠地の大観衆の「オッカダ! オッカダ!」の大合唱を背中に受けながら、優勝監督インタビューを受ける指揮官は「普通にやれば勝てるんよ」を実践しきった結末を泰然自若に受け止めているかのようでした。
それにしても強かった。優勝を決めた128試合目の時点で80勝44敗4分けの貯金36。2位の広島には13ゲーム差をつけました。特に7月のオールスター戦後の後半戦は「このチームは最後の方は強くなる」と岡田監督が予言した通りに勝ちまくり。優勝を決めた9月14日までの44試合を34勝9敗1分け。驚異的な勝率で18年ぶりのリーグ優勝に駆け上りました。2005年のリーグ優勝以来、V争いをしていても、いつも終盤で失速し、苦い思いを繰り返してきたチームとは思えない盤石の強さです。