声優の日高のりこ、高木渉(左)がファーストピッチを行った (日本生命セ・パ交流戦、阪神2-0ロッテ、2回戦、阪神2勝、4日、甲子園)浅倉南が甲子園のグラウンドに立っている-。野球アニメ「タッチ」に熱狂し、ヒロイン・南ちゃんのあの声に興奮(?)した世代にとっては、これは歴史的な瞬間ではないか?!
4日のロッテ戦前、声優の日高のり子さんがファーストピッチセレモニーに登場した。その取材を担当したのはベテラン記者・上阪正人。
「ボクは『タッチ』の南ちゃんというより、テレビ大阪『タミヤRCカーグランプリ』に出演していた日高さんのファンでして。声優というよりアイドル。あの偉大なアイドルと甲子園で会えるなんて…」
素直に喜んでおりました。
20歳代後半のトラ番・原田遼太郎は世代がちょっと違うか…。
「でも、おばあちゃんの家に、漫画のタッチが全巻そろっていました。おばさんが大好きだったので。だから全巻読破してます」
世代を超えて、語り継がれるのがタッチだ。
ちなみに、永遠の名作のテレビ放送が始まったのが1985年。くしくも(強引だけれど)阪神が唯一の日本一に輝いた年だ。
ということは、日高さんの御年は??
「みなみ、還暦!」
先日の朝の某テレビで、日高さん自ら公表されていた。西城秀樹の、かの有名なフレーズ「ヒデキ、感激!」をまねて。あの浅倉南の声の御方も、60歳オーバー。時は流れているんです。
みんなが憧れる甲子園に、アニメの名作が帰ってきた日に、日本球界が誇る、現役最高の投手も甲子園のマウンドに立っていた。浅倉南より佐々木朗希…。まあ、そういう野球ファンのほうが多いことは否定しない。