役所(中央右)と是枝監督(同左)は最高賞のトリエ監督(左端)らとともにトロフィーを手に受賞を喜んだ=フランス・カンヌ(ロイター=共同) 世界三大映画祭に数えられる「第76回カンヌ国際映画祭」の授賞式が27日(日本時間28日未明)にフランスで行われ、東京を舞台にした「PERFECT DAYS」(ヴィム・ヴェンダース監督)に主演した俳優、役所広司(67)が男優賞に輝いた。日本人の同賞受賞は「誰も知らない」(2004年)の柳楽優弥(33)以来19年ぶり2人目。是枝裕和監督(60)が手掛けた「怪物」の坂元裕二氏(56)は脚本賞を受賞し、カンヌに日本旋風を巻き起こした。
「パーフェクトデイズ」で主演し、カンヌ国際映画祭で男優賞に輝いた役所広司さん=27日、フランス・カンヌ(ゲッティ=共同)会場のパレ・デ・フェスティバルに「Koji Yakusyo」の名が響き渡る。役所は驚きのあまり舌をペロリ。壇上に向かう途中でドイツの巨匠、ヴェンダース監督と抱き合い、まばゆい光を放つトロフィーをまじまじと見つめた。
受賞スピーチでは「僕は賞が大好き。でも、こんなに華々しいカンヌ国際映画祭でスピーチするのはあまり好きじゃない」とジョーク。映画関係者やキャスト、所属事務所に続き、最後に「妻に感謝します」と話すと万雷の拍手を浴びた。
1997年に同映画祭で主演作「うなぎ」が最高賞パルムドールに輝いた際、帰国した故今村昌平監督に代わり授賞式に参加。今回は「監督やスタッフとともに受賞を分かち合えた」と幸せをかみしめた。
「PERFECT DAYS」は渋谷の公衆トイレを掃除する寡黙な清掃員・平山の日常を描いた作品。84年に「パリ、テキサス」でパルムドールを受賞したヴェンダース監督が脚本も手掛け、敬愛する故小津安二郎監督の映画「東京物語」(53年)で笠智衆さんが演じた「平山」を役所に投影。感極まって涙する巨匠の姿に「壇上から監督の顔を見た」と胸を熱くした。
同映画祭で日本人俳優が男優賞に輝くのは、是枝監督がメガホンを執った「誰も知らない」(2004年)の柳楽以来19年ぶり2人目。柳楽は当時14歳。40年以上のキャリアを誇る67歳のベテラン俳優は「やっと柳楽くんに追いついたかな」とおどけ、「この賞に恥じないように頑張んなきゃ」と背筋を伸ばした。