大相撲夏場所千秋楽(28日、両国国技館)NHK大相撲の公式ツイッターが千秋楽の放送予定を告知し、幕内のテレビ解説は正面が芝田山親方(60)=元横綱大乃国、向正面は舞の海秀平氏(55)=元小結=が務める。北の富士勝昭氏(81)=元横綱=は2場所連続の〝全休〟。初日と千秋楽の幕内解説は正面が北の富士氏、向正面は舞の海氏が入ることが多く、2人の掛け合いがファンの人気を呼んでいた。
■北の富士 勝昭(きたのふじ・かつあき)本名・竹沢勝昭。昭和17(1942)年3月28日、北海道美幌町生れ。32年1月に上京し出羽海部屋に入門。同年初場所初土俵。38年春場所新十両。39年初場所新入幕。41年秋場所大関。42年春場所初優勝。45年初場所で2場所連続3度目の優勝を飾り、第52代横綱に昇進。49年名古屋場所2日目に引退、井筒部屋を興す。
関時代に元横綱千代の山の九重部屋独立に同行し、52年10月の先代死去で九重部屋を継承、千代の富士、北勝海の両横綱らを育てた。平成4年4月に陣幕(元横綱千代の富士)と名跡交換し九重部屋を譲った。日本相撲協会では理事、審判部長、広報部長などを務め10年1月に役員選挙のゴタゴタで退職した。幕内通算592勝294敗62休(64場所)。幕内優勝10回(全勝3回)。殊勲賞2度。敢闘賞1度。技能賞3。