後半、途中から交代した浅野拓磨(左)からメモを受け取る遠藤航(撮影・蔵賢斗) サッカー・キリンチャレンジ杯(28日、日本1―2コロンビア、ヨドコウ)日本は1点を追う後半33分、MF守田に代えてFW浅野を投入。浅野はピッチに入ると森保監督からの指示が書かれたメモを、MF遠藤へと手渡した。
メモを渡す伝令を担った浅野は、「フォーメーションが変わったのでピッチ内で共有するために、キャプテン(遠藤)に渡した」と説明。指示の内容は「後ろが3枚になって(遠藤)航くんがアンカーの形。分かりにくそうだった。前も2トップで、前向きにプレーしようと。誰も考えていなかった形だと思う。負けていた状況でいいチャレンジだった。(フォーメーションに背番号が書いてあって)口頭でもよかった」と明かした。
意図をくみ取り切れなかったDF板倉は、指示を監督に直接確認。「どういう立ち位置でいくのかを細かく聞きにいった。交代してから押し込んだ状況をつくれ、チャンスもつくれた。どうにか1点を取りたかった」と振り返った。