江戸時代の男女逆転の世界を描くNHKドラマ「大奥」(火曜後10・0)の第5話が7日、放送された。この日から仲里依紗演じる第5代将軍・綱吉が登場して新章に突入。パワーワード〝当代一の色狂い〟にSNSが沸き、綱吉の美ぼうに視聴者が魅了された。
5代・徳川綱吉(仲里依紗)の時代。綱吉は奔放な将軍で、大奥だけに留まらず城の外でも男を漁るほど。そんな中でも綱吉との間に子を持てずにいた御台が大奥に呼び込んだのは、大奥中が噂をするほどの美青年・右衛門佐(山本耕史)だった…という展開。
町ではお江とお美(阿佐ヶ谷姉妹)が綱吉の噂話をしている。平民からすると大奥はこの世の楽園に見えるが、何やら生臭そうで…だが、そんなことは綱吉にとってはどうだっていいのだろうと2人は語る。なぜなら綱吉は…「当代一の色狂い!」と声をそろえるのだった。
そして画面が変わり、襖が開いて綱吉が現れる。きらびやかな着物に身を包み、色気のある姿は3代・家光(堀田真由)とはまた違った魅力がある。視聴者からはSNSなどで「仲里依紗綱吉、登場から最高に華やかで最高!」「綱吉の衣装半端ない〜〜〜可愛い〜〜豪華〜〜煌びやか〜〜〜」「\当代一の色狂い!/ ←復唱したいセリフ」「当代一の色狂いで仲里依紗出てきた瞬間『ヨッ!』て言っちゃった」「仲里依紗さん色っぽ過ぎる…!!」「仲里依紗の不敵な肉食演技が好みド直球でハマってしまった」「唇から凄まじい妖気を放ってた仲里依紗! 仲里依紗を綱吉にキャスティングしたNHKの人、天才!適役です!」などの声が挙がった。
「大奥」の原作は漫画家、よしながふみ氏による同名傑作コミック。江戸幕府3代将軍・徳川家光の時代、若い男子のみが感染する伝染病がまん延し、日本の社会構造は激変。江戸城でも将軍職は女子へと引き継がれ、大奥では希少な男子を囲い、男の世界が築かれていくというSF時代劇だ。これまで同作の一部が映画、ドラマ化されてきたが、3代将軍・家光の時代からラストとなる大政奉還まで映像化されるのは今回が初めてとなる。堀田真由、福士蒼汰、仲里依紗、山本耕史、冨永愛、中島裕翔(Hey!Say!JUMP)らが出演。脚本は「JIN-仁-」「ごちそうさん」「天皇の料理番」「義母と娘のブルース」などを手がけた森下佳子氏。主題歌は幾田りら 「蒲公英」。
この記事をシェアする