日本への強制送還を前に、フィリピン・マニラの入管施設で待機する今村磨人容疑者(右)と藤田聖也容疑者=7日(フィリピン法務省提供・共同)
ギャラリーページで見るフィリピン当局は7日、首都マニラの入管施設収容中に「ルフィ」などと名乗り日本の広域強盗事件を指示した疑いがある日本人容疑者4人のうち、今村磨人(38)、藤田聖也(38)両容疑者を航空機で強制送還した。警視庁は強盗とは別の特殊詐欺事件に絡む窃盗容疑で逮捕状を取っており、2人を機内で逮捕した。
残る渡辺優樹(38)、小島智信(45)両容疑者は女性に対する暴力事件で裁判が続き送還できない状態だったが、7日の審理で裁判官が棄却の判断を示した。送還の障害が取り除かれた。両容疑者の弁護人が明らかにした。レムリヤ法相は8日にも送還する方針を示している。フィリピン側は滞在延長を図る虚偽の告訴だと指摘していた。
関連が疑われる窃盗などを含め全国14都府県で少なくとも20件発生。匿名性の高い通信アプリ「テレグラム」が使われ、海外で拘束中の人物が指示した疑いが強まるなど事件は異例の展開をたどった。警視庁は全容解明に向け捜査を急ぐ。(共同)
この記事をシェアする