◆興奮冷めて冷静に
皆さん、はじめまして。3度の飯よりサンドに万券を入れる回数のほうが余裕で多いサンスポ記者だよ! 負けた機種の文句をグチグチ他人に聞かせるのがルーチンになってしまっているせいか、先日「それを記事にしてみろ」と偉い人に言われてしまった。実をいうと大抵の愚痴は、大負け後の興奮状態からさめてしまえばどうでもいいと思えるようなことばかりなのだが、それを言えるような雰囲気でもなかったので、仕方なく了承した。
まあせっかく記事にするなら、いつものように感情任せではなく冷静に2022年にパチンコを打った皆さんにも共感してもらえるような〝ちょっとがっかりだったよね〟ランキングを発表していこうと思う。期待していた割に、がコンセプトとなるため、導入台数が少ないマイナー機種は省いて順位を決定した。
ちなみに6・5号機やスマスロへの移行期間だったパチスロのランキングは割愛。強いてあげるなら「BOØWY」。これは説明不要だろう。
◆「からくり」キツすぎスペック・・・遠いRUSH
台自体のデキというより、期待感との落差で考えると、この機種を1位に挙げざるを得ない。私もついに同メーカーの大ヒット機「ガンダムUC」を超える機種がきたかと胸を躍らせて導入を待った一人。もちろんホールの期待も私と違わず、販売台数は昨年第3位となる3万台。鳴り物入りでホールデビューを飾った同機種だったが…すぐにシマはガラガラになってしまった。
理由はいろいろ考えられるが、何よりスペックが〝キツすぎる〟のが原因だと感じている。もちろん明と暗のいい方もものすごいが、ALL10R×継続率約81%に到達するまでの道のりが困難すぎる。(1)約319分の1で初当りに当選(2)振り分け75%でRUSHに突入(3)そこで当選確率約60%の連チャンに成功(4)振り分け50%のいい方を引く。ここまでしてようやく約81%継続の『超からくりRUSH』に突入する。この道のりの過酷さは、(1)~(4)を音読してみればよくわかる。息がもたない。そして金ももたない。
しかもヘソの賞球が1個返しなのもあって、現金を使うスピードも速い。3個返しで突入率60%・継続率約81%の「ガンダムUC」に客が戻ってしまうのは当然だろう。
◆「慶次3」固すぎる「押して参るボタン」
第2位は「P真・花の慶次3(ニューギン)」。あの『押して参る』デバイスだけはどうにかならないものか。手形に手をあわせて押すだけならまだいいが、このボタン、いくらなんでも固すぎる。押せているのか不安になるレベルで固いのだ。
顔を真っ赤にしながら全力でグッと押し続けた揚げ句、ハズレたときの恥ずかしさといったら…。こちらは肩ならハズレてもいいくらいの気持ちで押しているので、それに見合うアツさと気持ちよさが欲しい。全ファンがそう思ったかどうかは定かではないが、16週で稼働貢献週が終了してしまった。
天激ボタンは相変わらず気持ちいいし、演出やスペックも悪くない。先週導入された別スペック「黄金一閃」でぜひリベンジを果たしてほしい。『押して参る』はそのままだけど。
◆「ダンまち」元凶クルーン
若者向けとはいえ大型コンテンツとのコラボ、しかもアニメ系(元々はライトノベル作品だが)パチンコの作りがうまいSANKYOなら大ヒット間違いなし!と誰もが思ったことだろう。ところが、その予想は見事に大ハズレ。稼働貢献はたったの6週と無残な結果に終わってしまった。
全ての元凶はクルーンにある。本機はヘソ入賞後の玉が3つ穴のクルーンへ向かう仕様で、この中の1つの穴はいわゆるハズレ穴。そこに入ると賞球を少しもらえるだけで、デジタルは一切回らない。そのためヘソに入った玉の3分の1はほぼ無意味と化す。だから単刀直入に言って、回らない。
当然その分、等価店なら1000円13~14回転回れば十分勝負になる甘いスペックになってはいるが、違う違う、そうじゃない。しかも、その甘いという噂が災いしてホールは導入週から激シブ調整。1000円10回転では、さすがに普通の客は耐えられない。演出を見たり成功体験を得るまでがいくらなんでも遠すぎる。搾り取るならもう少しうまくやってくれ!!
「エヴァ15」や「ガンダムUC」SANKYOグループの年
3分の2でランクインしてしまったSANKYOだが、実は昨年の販売実績はダントツ(※表参照)。「からくり」や「ダンまち」にはがっかりしたが、裏を返せばそれだけ寄せられる期待が大きいメーカー・機種だったということ。同グループでいえば「ゴジエヴァ」も5万台売れていて、見事昨年の販売数トップを飾っている。
また、2022年で忘れちゃいけないのは「エヴァ15」や「ガンダムUC」が、ずっとホールの売り上げの柱として大活躍していたこと。どちらも21年導入機種だが22年が〝SANKYOグループの年〟であったことは否定できない。今年は両機種に匹敵する大ヒット機種を生んでくれることに期待している。
※販売実績等の台数は、パチンコビレッジ調査数値
この記事をシェアする