PK戦の末、クロアチアに敗れ、涙を見せる日本・三笘薫(中央)。左は伊東純也(撮影・蔵賢斗) サッカー・ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦(5日、日本1ー1クロアチア=PK戦1―3、アルワクラ)思い切り蹴ったボールはGKの手に阻まれ、ピッチを力なく転がった。インパクトを残し続けたMF三笘薫(25)=ブライトン=のW杯は最後のPKで暗転した。敗退が決まった直後から涙が止まらなかった。
「PKを蹴った責任はあるので、迷惑をかけたなと思います。スタッフやベテランの選手を含め思いがある中で、自分が蹴るべきだったのか…」
立候補制のPKで2番目のキッカーを志願した。ゴール左を狙ったが読まれていた。この日は後半途中から出場。延長前半の終了間際にはドリブルで左から中央まで運んでミドルシュートを放ったが、GKのファインセーブがあった。120分で決めきれなかった分も背負ってPKに臨んだ。「つないできたものがあって、それを受け継ぐ覚悟があったから手をあげた」と言うと、再び言葉を詰まらせた。
速さと技術と度胸を兼ね備えたドリブルで「彼自身が戦術」と森保監督に表現されるほどの責任を負いながら戦った初めてのW杯。全試合途中出場で切り札にたがわぬプレーを見せた。1次リーグ初戦のドイツ戦ではMF堂安の同点弾につながる突破を披露。最終戦のスペイン戦では「1ミリ」の差でゴールラインを割らずに折り返し、MF田中の逆転弾をアシストした。
この記事をシェアする