5選手入れ替えで敗戦…日本代表の森保監督「ターンオーバーは全く後悔していません。勝つために必要と考えた」 日本代表は27日、カタール・ワールドカップ(W杯)グループE第2節でコスタリカ代表と対戦し、0-1で敗れた。試合後、森保一監督が会見で選手の入れ替えについて言及した。
ドイツ戦で逆転白星を挙げた日本と、黒星スタートとなったコスタリカの対戦。堅い展開となった前半を0-0で終えると森保監督は後半、ドイツ戦と同じく3バックにした中で攻撃的なカードを切って攻勢に出る。しかし、81分に自陣での中途半端な対応からワンチャンスを決められて失点。その後に猛攻に出たが同点ゴールを挙げられず、そのまま0-1で敗れた。
この試合でドイツ戦から先発5選手を入れ替えた森保監督は会見の席で「ターンオーバーは全く後悔していません」と口にし、自身の選択について語った。
「結果がダメだったから、やったことがダメだと第3者の方からは見られるかもしれませんが、ドイツ戦、今日のコスタリカ戦と非常にインテンシティの高い戦いの中、もう一度スペインと激しく厳しいインテンシティの高い戦いをすることになります。その中で、我々が勝つ確率を上げられると考えて選択したことです。結果的にダメだったが、トライしたことは私自身、日本が勝つために必要なことだったと思ってやりました」
日本はこの後、日本時間12月2日に行われるスペイン代表戦で決勝トーナメント行きをかけて戦う。(Goal.com)
この記事をシェアする