樋口久子大会会長(左)とフォトセッションにおさまる金田久美子=埼玉県飯能市の武蔵丘ゴルフコース(撮影・戸加里真司) 樋口久子三菱電機レディス最終日(30日、埼玉・武蔵丘GC=6650ヤード、パー72)首位から出た金田久美子(33)=スタンレー電気=が72で回り、通算9アンダーでツアー通算2勝目を挙げた。2011年「フジサンケイレディスクラシック」以来11年ぶりの勝利を手にした金田の優勝会見は以下の通り。
ーー今日のプレーを振り返って
「全体的に落ち着いてプレーできた。長い一日ではあったが、あっという間に終わって、それだけ集中できていたのかな。上がりの3ホールをどうにかこうにか勝負のホールにしたいと思って17番でバーディーが取れたので、すごくいい一日でした」
ーー15番でボギーを打ってからの気持ち
「勝ち方があると思うが、ここ決めるところだなというのが何個かあったが客観的に見られていた。勝負というか。14番でバーディー取れたのも大きかったが、15番2・5メートルを外して3パットしたが、ここも入れておかないといけないんだろうなと思って。外れたのもあれっというのもあったが、17番も先週まで苦手な前上がりの左足下がりだったが、自信を持って打てた。ここで積めたら勝てるのかなと思ってそれなりのショットができたので、勝負どころはキチっとできたのかな」
ーー11年ぶりの優勝。今年は勝てそうだなのような気持ちはあったか
「アース・モンダミンカップで優勝争いをして、私も最終組で回れるようになったんだなとか、上位争いができるようになったんだなと思ったが、中盤から後半にかけてなかなか成績が出ず。でも最後まであきらめずに頑張ろうと思っていたが、でも最近は調子が良くなくて、ショットもパットもなかなかスコアを作れなかった。ちょっと(優勝は)予想もしていなかった。でもあきらめずに毎日頑張ろうと。結構きつくてうまくいかない方が多かったのでよかった」
優勝を決め、関係者と記念撮影におさまる金田久美子=埼玉県飯能市の武蔵丘ゴルフコース(撮影・戸加里真司)ーー追い込んでいた
「本当にアマチュアのころは練習が嫌いで、プロになって意識が変わった。こんな見た目なので、練習していないんじゃないかとよく言われる。SNSでも言われるが、2勝目したいなと思っていた。あきらめなければそれなりに結果はついてくるんだということを見せられた」
ーー周りのサポートが大きい
「初優勝してから11年間うまくいかなくて、5、6年前なんて予選通過ぎりぎり、全然上位なんて争えないと思っていた。やめようとまでは思っていないが、こんなんならやめなきゃいけないというか、こんなんじゃないな私の思っていたプロゴルファーは、と思っていた。でも悔しくてずっと勝ちたいと思っていた」
この記事をシェアする