今年の阪急阪神HDの株主総会=大阪市北区の梅田芸術劇場(撮影・林俊志) 阪神タイガースの親会社にあたる阪急阪神ホールディングス(HD)の株主総会が15日午前10時、大阪市内の梅田芸術劇場で行われた。タイガースが低迷した過去には株主からの厳しい意見が飛び出し、会場が騒然となることもあった。今年は春季キャンプ前日に矢野燿大監督(53)が今季限りでの退任を表明し、セ初の開幕9連敗と最悪のスタートを切った。交流戦を12勝6敗の2位で切り抜け、最下位から4位に浮上。最大「16」あった借金を「6」に減らした中での株主総会となった。
株主からの質問
ーー株主総会でなぜ、甲子園球場でイカ焼きが販売されていないか、販売してほしいという要望があったと思うが。私の知る限りイカ焼きは販売されていない。それを知りたい
谷本修氏(阪神電鉄取締役スポーツ・エンタテインメント事業本部長に就任した谷本修取締役オーナー代行)の回答
「ただいま株主さまからご質問がありました、わたくしどものリストにはインプットされております。ただし阪神百貨店の名物ということもありまして、リニューアルされた阪神百貨店の方で販売されております。毎年メニューは見直しはかけております。今後とも検討していきますが、現在のところはそういった結論にはなっていない。何卒ご理解いただきたい」
■近年の阪急阪神HD株主総会
★12年6月14日 借金「2」の4位と低迷し、株主は2軍の城島や小林宏を「給料が高いだけで不良債権を抱えているようなもの」と批判
★15年6月16日 株主から「今年創設80周年なのに全然ダメですね。お客さんも入っていない。来季は岡田さんを監督にしたらどうか?」「中村GMの今の立ち位置をうかがいたい」など辛辣な質問。田中常務(当時)は「現時点で監督云々は考えておりません。中村GMにはフロントと現場をつなぐ大切な役割をしていただいております」と回答した
★18年6月13日 球団スコアラーが12日に盗撮容疑で現行犯逮捕され、角会長が謝罪。不振で2軍落ちしている年俸3億4000万円のロサリオについて、株主が「自虐本を出したらどないですか? 外国人獲るのずっーと失敗してますわね。自虐本出したら、本売れます。トップビジネスなりますよ」と皮肉った
★19年6月13日 球団のドラフト戦略を疑問視する株主が「他球団のスカウトは腹を抱えて笑っている。ドラフトで笑いをとる必要はありません。回転すしにたとえると、大トロやウニの皿が目の前を流れているのに手を出さないで、タコやイカの皿からとっていくというのが毎年の印象」と発言
★20年6月17日 3月に新型コロナウイルスに感染した藤浪について男性株主から「藤浪君は悪くはない。周り(球団)がチヤホヤしすぎているのではないか。彼は寮を(規定の5年よりも1年)早く出たし」と指摘。「ドラフトで若い選手がたくさん入ってきた。きっちりと指導してほしい」と要望した
★21年6月16日 2位巨人に7ゲーム差をつけて首位を独走するチームが好調とあって、球団に対する質問や意見は出なかった。