千葉県の内・外房地区の広範囲(勝山沖→洲崎沖→勝浦沖→片貝沖)でイサキが好調に釣れている。本来イサキの旬は、「梅雨イサキ」の呼び名もある通り初夏なのだが、最近では「寒イサキ」などとも言われ、ほぼ周年釣れる釣り物として扱われている。しかし、これからの時期がシーズン盛期なのは確かで食味もいい。各地域とも30~35、36センチの良型が多くなり、数・型ともに楽しめるようになって来た。今後が大いに楽しみだ。
【お勧めタックル】
◆ 竿=全長2~3メートルで少し胴にかかる調子の竿が好適。
◆ リール=中型両軸型。道糸はPEライン2~3号を150~200メートル巻いておく。
※千葉県・内外房地区の船宿から乗合船が出ている。釣果欄参照。
この記事をシェアする