一世を風靡(ふうび)した細木さん。本紙の大型インタビュー企画「真実の口」に登場したこともあった=2005年撮影 「六星占術」なとで知られる占い師、細木数子(ほそき・かずこ)さんが8日に呼吸不全のため東京都内の自宅で死去したことが10日、分かった。83歳だった。2000年代には「地獄に落ちるわよ!」といった歯に衣着せぬ発言で人気を集め、「視聴率の女王」と呼ばれるほど多くのテレビ番組で活躍。08年3月には本業に専念することを理由に表舞台から退いていた。
「ズバリ言うわよ!!」。ドスの効いた声で多くの人々を占ってきたカリスマが、ひっそりと星になった。
「悲しい出来事がありました。母・細木数子が永眠しました」
この日、細木さんの娘で占い師のかおりさんが、インスタグラムにツーショット写真を添えて報告。数日前には故人が「鰻が食べたい」と言っておいしそうに食べていたと明かし、「いつかは訪れることだと分かっているけど、いざ直面すると想像以上に悲しい」と突然の別れを惜しんだ。
細木数子事務所によると、細木さんは7日夜に39度の発熱。その後も回復せず、かおりさんとその夫が見守る中、眠るように息を引き取った。最後の言葉は「大丈夫」だったという。通夜・告別式は近親者・関係者のみで執り行い、お別れ会を14日午後6時から東京・南青山の梅窓院で行う。
細木さんは17歳でコーヒー店を経営し、20歳で銀座にクラブを開くなど実業家として活躍。易学などを学んで編み出した「六星占術」に関する著作を1980年代に出版し、一躍有名に。運気が著しく低下する時期を表す「大殺界」という言葉もはやった。
2000年代にはテレビでもブレーク。TBS系「ズバリ言うわよ!」やフジテレビ系「幸せって何だっけ」などのレギュラーを持ち、「視聴率の女王」と呼ばれた。
発言によりタレントが芸名を変えるなど強い影響力を持ち、大相撲の元横綱朝青龍との交友でも知られた。だが、08年3月に「本業に専念したい」と全てのレギュラー番組を降板。その後はほぼ姿を見せず、16年に妹の長女であるかおりさんと養子縁組し、後継者に指名。19年に引退した。
かおりさんは晩年の細木さんについて「自宅で気ままに過ごしひ孫と笑顔で楽しそうに遊ぶ姿は、あの頃とはまるで違う優しい表情でした」と述懐。故人はかねて「病院で逝くのは絶対に嫌だっ!」と話していたといい、「その通り大病することなく自宅で過ごせたし、希望通り家族が見守るなか自宅で最期を迎えたことは良かったのかな」と安堵。「ばあば、お疲れ様でした。そしてありがとうございました」と感謝の言葉で結んだ。
この記事をシェアする