プロ野球は9日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、20日の公式戦開幕を延期することを決めた。Jリーグと連携した新型コロナウイルス対策連絡会議で専門家チームから「延期が望ましい」との見解が出されたことを受け、決定。4月中の開幕を目指す新たな日程について12日に協議するが、レギュラーシーズン全143試合を実施するため、クライマックスシリーズ(CS)を中止する方向で最終調整に入ったことが分かった。
新型コロナウイルスの感染拡大で、秋の短期決戦が消滅する。関係者の話を総合すると、20日に予定していた開幕の延期の決定にともない、2004年、パ・リーグのプレーオフ制度導入から始まったCSを初めて中止にする方向で最終調整していることが判明した。
Jリーグとともに立ち上げた新型コロナウイルス対策連絡会議で専門家から「開幕戦の延期が望ましい」という声が出たことで、日本野球機構(NPB)は緊急の12球団代表者会議を開催。20日の開幕戦の延期を全会一致で決めた。開幕延期は東日本大震災があった11年以来になる。
NPBの斉藤コミッショナーは開幕の目安について「遅くとも4月中を目指したい」と語り、「143という数字はやりたい」と、レギュラーシーズン143試合制の維持を最優先させる意向を示した。開幕を遅らせた分の試合数を、どこに入れるか。協議した結果、CS中止の方向性が大筋でまとまった。