阪神・原口文仁捕手(27)が、母校の埼玉・寄居町立城南中学校で道徳の教科書となっていたことが26日、分かった。大腸がんを乗り越え復帰する姿が、同科目の内容項目とされる「希望と勇気、克己と強い意志」に合致するとみなされ、関根光男校長(58)が「こんな身近で、こんなに訴えるものはない」と企画。原口を扱った教材の冊子が作られ、全校生徒に対し授業が行われた。
「希望、強い意志」がユニホームを着てプレーしているような男。原口の歩んだ道のりが、ついに教科書になった。大腸がんからの劇的復帰が母校の中学校で道徳の教材としてまとめられ、授業に取り上げられた。
「頑張っていることがね、そうやって多くの人に、何かを起こす原動力になれたなら、それはありがたいことだし。まだまだこれからですよ!」
原口センパイはそう言って、さらに力強く前を向いた。今後も人生で多くの困難にぶつかるであろう後輩たちに、どんな困難にも負けない不屈の魂が、最高の教本として示された形だ。
この記事をシェアする