水泳・世界選手権第5日(16日、韓国・光州ほか)女子高飛び込み準決勝で18歳の荒井祭里(JSS宝塚)が312・45点の10位で上位12人による17日の決勝へ進み、来年の東京五輪代表に事実上決まった。15歳の金戸凜(セントラルスポーツ)は17位で、今大会での五輪代表入りは果たせなかった。アーティスティックスイミング(AS)のチーム・テクニカルルーティン(TR)決勝の日本(乾、吉田、丸茂、塚本、福村、木島、小俣、安永)は92・7207点の4位で、3大会連続のメダル獲得を逃した。
決勝進出ラインの瀬戸際で迎えた最後の5回目のひねり技。荒井は「練習通りに」と自らに言い聞かせ、磨いてきた入水をぴしゃりと決めた。祈るように見つめた電光掲示板には、五輪切符をほぼ手中に収める70点超の得点。美しい入水で、東京五輪の扉を開いた。
「(5回目が)どれくらいの点か、わからなくて。本当にうれしい」
150センチ、39キロの小さな体で粘り強く戦った。2、3回目に入水がやや乱れたが「引きずっても仕方ない」と切り替え、勝負どころの4、5回目に本領を発揮。決勝を棄権するなどの事態がない限り、東京五輪日本代表の女子第1号となる。
この記事をシェアする