河野が今大会2人目となる150キロを計測。大会注目投手として存在を誇示した (撮影・中島信生) 第91回選抜高等学校野球大会第4日(26日、甲子園)1回戦3試合が行われ、広陵(広島)が八戸学院光星(青森)に2-0で快勝した。先発した河野佳投手(3年)が、自己最速を2キロ更新する150キロを計測するなどして9回3安打完封。大会注目右腕の名をとどろかせた。平成最初の第61回大会優勝校の東邦(愛知)は、21世紀枠で初出場の富岡西(徳島)に3-1で勝利。初出場の筑陽学園(福岡)は、福知山成美(京都)に3-2で勝ち、2回戦に進出した。
いきなりの豪速球に聖地がどよめいた。河野は一回先頭の伊藤に対し、自己最速を更新する150キロの直球で空振り三振。これで波に乗り、明治神宮大会を含めた昨秋の公式戦全10試合でチーム打率・357を誇る強力打線をねじ伏せた。
「初回に150キロが出てホッとしました。そのおかげで7割から8割の力で投げられることができました」
五回まで毎回の8奪三振。2-0の八回は味方の2失策などで2死二、三塁と最大のピンチを迎えたが坂本勇(巨人)2世とも称される3番・武岡を141キロの直球で遊飛に仕留め、右手を突き上げた。
この記事をシェアする