菅野は、7個のボールを持ち“7項目クリア”をアピール。最高の笑顔をみせた (撮影・今野顕) プロ野球創設期の名投手、沢村栄治氏を記念した「沢村賞」の選考委員会(堀内恒夫委員長)が29日、東京都内で開かれ、セ・リーグの最多勝、最優秀防御率、最多奪三振の「投手3冠」に輝いた巨人・菅野智之投手(29)が、1996年の斎藤雅樹以来、史上5人目となる2年連続で選出された。今季は、昨年の会見で宣言した「全7項目クリア」を達成。来季の目標に「20勝」と、58年の金田正一以来、2人目となる3年連続での「沢村賞」受賞を掲げた。
また一つ、歴史に名を刻んだ。菅野が2年連続、平成最後の「沢村賞」を受賞。東京・文京区の東京ドームホテルで開かれた会見では、晴れやかな表情を見せた。
「今年は去年の段階で『狙って取る』ということを自分にも言い聞かせていましたし、こういう場で公言して有言実行して取れた。うれしさは変わらないですけど、達成感というのは今年の方が格段にあります」
まさに偉業だ。2年連続での受賞は1996年の斎藤雅樹以来、22年ぶりで史上5人目。昨年は初受賞も「10完投」「200イニング」の項目は達成できず。「全項目をクリアできるように」と臨んだ今季、圧倒的な数字を残した。
「やっぱり数字と戦うのはつらいですし、途中で何度か『今年は無理じゃないか』と思うこともあった。(その中で)つらさよりも、去年味わった喜びをもう一度、という思いが強かった」
この記事をシェアする