「終わった人」から“受賞した人”になり笑顔を見せる舘=東京・銀座 カナダで開催中の「第42回モントリオール世界映画祭」の授賞式が3日(日本時間4日)行われ、「終わった人」(中田秀夫監督)の舘ひろし(68)が最優秀男優賞を受賞した。日本人の同賞受賞は1999年の「鉄道員(ぽっぽや)」の故高倉健さん以来19年ぶり。東京都内で会見した舘は「こっぱずかしい」と大照れ。所属事務所の先輩、渡哲也(76)から祝福の電話をもらい、「石原(裕次郎)さんも映画で賞をとったと聞いたら喜んでくれる」と天を仰いだ。
まばゆいフラッシュを浴びた舘は「本当なのかな、どうなってるのかな」と海外映画祭での初受賞に戸惑いの表情を浮かべた。
朗報が届いたこの日は仕事はオフで、定期検査の受診日。「出品していたことも忘れていたし、受賞を信じていなかったから、血圧の値も普通だった」と笑い飛ばした。
6月公開の「終わった人」で演じた定年後のサラリーマンは、代表作「あぶない刑事」のスタイリッシュなタカと真逆の役柄。「一番、信じていないのが自分の芝居で、最優秀男優賞なんていただけると思ったことなんて俳優を43年やってますが、1度もない」と恐縮した。
2015年に急性心筋梗塞(こうそく)の手術を受け療養中の渡から、「お前、よかったな。おめでとう」と電話で祝福されたと明かし、電話のベルが鳴ったのは「いつも『人生をまるごと演じろ。うまい芝居をするな』といわれていたので、受賞を怒られると思って、報告をしようかどうか、迷っていた矢先だった」という。「渡の『お前には華がある』の一言でここまで来た」と感謝した。